ハロー!パソコン教室 日吉校・中山とうきゅう校・東戸塚校ホームページへ

PC知識

スポンサーリンク
PC知識

インターネットブラウザにホームボタンを出そう(Google chrome編)

インターネットブラウザにホームボタンを出そう(Google chrome編)以前にMicrosoft Edgeの設定について書きました。今回は、Google社が開発したブラウザ「Chrome」で同様の設定をしましょう。まずはChromeを起...
PC知識

インターネットブラウザにホームボタンを出そう(Microsoft Edge編)

インターネットブラウザにホームボタンを出そう(Microsoft Edge編)Microsoftは、長年使われてきたインターネット・エクスプローラーの後継として、Edgeというブラウザを開発しました。ところがこのEdgeには、ホームボタンが...
PC知識

クリップボード

クリップボードテキストや画像をコピー(もしくは切り取り)して、一時的に保存される場所をクリップボードといいます。例えばWebサイト上のテキストをコピーして、メールの文章に貼り付けるといったアクションはクリップボードが活躍しているからこそでき...
スポンサーリンク
PC知識

一番使えるショートカットキーと知っておくべきショートカットキー

パソコンはマウスで操作しますが、キーボードによるショートカットキーを知っていると早く同じ操作をすることができます。ショートカットキーのほとんどは、キーボードの「Ctrl」キー、「Shift」キーなどと他のキーを組み合わせて操作します。例えば...
PC知識

眼精疲労には気を付けよう

パソコンやスマートフォンは、眼との距離が近く、凝視する時間も長いため、目の疲れを感じる人も多いでしょう。休んだり眠ったりすることで症状が治まる場合は、疲れ目ですが、十分な休息を取っても目の疲れや痛みが治まらず不快感が続いたり、倦怠感、肩や首...
PC知識

ドライブとドライブレター

「ドライブ」という単語はディスクドライブなどと使われているように、記憶媒体の読み書きなどを行う装置のことを指します。エクスプローラで「PC」を選択した際に、下の方に表示されている「Windows(C:)」「ローカルディスク(D:)」というア...
PC知識

キーボードにある「Print Screen / Sys Rq」ってなに?

Windowsパソコンのキーボードには「Print Screen / Sys Rq」キーというものがあります。キーボードの右上の辺りに見付かるはずです。(表記が「Prt Sc」となっている場合や、「Sys Rq」の表記がないパソコンも、近年...
PC知識

外付けハードディスクでデータを守ろう

みなさんパソコンで写真や画像、音楽、動画、作った文書などを使用されているかと思います。このようなデータをどこに保存していますか?パソコンの中だけにデータを保存しておくのは、実はあまりおすすめしません。データが多くなるとパソコンの動作が遅くな...
PC知識

パソコンが熱くなるのはなぜ?

パソコンを使っていると、本体が温かく感じたり、温かい風が出てきたりすることがありますね。あまりに熱くなると心配になったことはありませんか?熱くなる理由、それは、パソコン内部の部品が発熱するためです。特に熱を持つのが、パソコンの頭脳でもあるC...
PC知識

Chromebookってなに?

今まで、家庭で使われるパソコンの多くは、WindowsとMacの2種類に分かれていました。パソコンの基盤となるソフト「オペレーティングシステム(OS)」の種類で分かれます。Microsoftが開発している「Windows」を搭載したパソコン...
スポンサーリンク