ハロー!パソコン教室 日吉校・中山とうきゅう校・東戸塚校ホームページへ

Excel

スポンサーリンク
Excel

Excelの時短テクニック

1.セルの横方向の移動データ入力をして次のセルに移動する時、Enterを押すと思いますが、Enterキーは下のセルに移動しますね。次に入力するセルが右隣の時は、Tabキーを押してみてください。入力後、右に移動出来て便利ですよ!2.表内の移動...
Excel

知って得する!Excelの連動リスト設定方法をマスターしよう

今回は、Excelで便利に使える連動リストの設定方法をご紹介します。「連動リスト」とは、選択する項目に応じて次に選べる項目が自動的に変わるリストのことです。これを設定すれば、効率的なデータ入力やミス防止に役立ちます!連動リストの活用例例えば...
Excel

TODAY関数とDATE関数

例えば請求書(見積書)などを作成する場合にExcelファイルを開いた時点で、作成日と支払い日が表示されていたら便利ですよね。それを可能にするのが、TODAY関数とDATE関数です。TODAY関数現在の日付を自動で取得し、シートを開くたびに最...
スポンサーリンク
Excel

Excelおすすめ便利テクニック

よく使うのにあまり知られていないのではないかというエクセルのテクニックをご紹介します!横にマウスでスクロールエクセル画面を上下にスクロールする時にはマウスの真ん中にある「マウスホイール」を使うと便利ですよね。マウスの真ん中にあるマウスホイー...
Excel

Excelで使えるAltキーのショートカット5選!

皆さんはショートカットキー使っていますか?Excelで使えるAltキーを使ったショートカットを5つお教えします!1.Alt+Enterこれは、使っている方も多いと思います。Excelでは文字を入力した後にEnterキーを押すと、下のセルに移...
Excel

PROPER(プロパー)関数

基本的な使い方PROPER(プロパー)関数とは、アルファベットの名前表記のように最初の文字を大文字にして、残りを小文字データに変換する関数です。半角入力は半角の状態で変換出力され、全角入力は全角の状態で変換出力されます。なお、日本語の文字列...
Excel

はじめてのExcel VBA(マクロ)を作ってみよう!

ExcelVBA(マクロ)を使う人なら、超基本のメッセージボックス。エクセルの画面上にこのメッセージボックスを出してみましょう!VBAマクロとは?まずは少し用語を覚えましょう。マクロ・・・複数の操作をまとめて必要に応じて呼び出せるようにする...
Excel

COUNT関数とCOUNTA関数の違い

COUNT関数とCOUNTA関数エクセルのCOUNT関数とCOUNTA関数の違いはご存知でしょうか?両方ともセルの個数を数える関数なのですが、この2つの関数には違いがあります。COUNT関数▶数値が入力されたセルの個数を数えるCOUNTA関...
Excel

表をテーブルにするメリット

Excelの「テーブル」機能をご存じですか?ワークシート内に作成した表を、関連するデータのまとまりとして扱いやすくするための機能です。テーブルを使用することで、データの加工や分析がスムーズに行えるようになります。テーブルを使用するメリット表...
Excel

覚えておくと便利!Excel小技

リボンの表示非表示リボンを一時的に非表示にすることで、画面を広く使うことができます。次のいずれかを実行してリボンを非表示にすることができます。再表示は表示と同じ手順です。リボン タブのいずれかをダブルクリックします。リボン タブのいずれかを...
スポンサーリンク