ハロー!パソコン教室 日吉校・中山とうきゅう校ホームページへ
スポンサーリンク
PC知識

パソコンでLINEを使ってみよう!

スマホをお持ちの方のほとんどが使っていると言っても過言ではない、トークアプリのLINE。「長文を打つのが面倒…」「スマホの画面が小さくて見づらい…」「写真やファイルをパソコンから送りたい…」そんな風に感じたことはありませんか?実は、LINE...
スマホ

超簡単!iPhoneメモでチェックリストを作る方法

iPhoneに元々入っている「メモアプリ」、しっかり使いこなせていますか?実はこのメモアプリ、ちょっとしたメモを取るだけでなく、とても便利な「チェックリスト機能」が付いているんです。このチェックリスト機能を使えば、買い物リスト、やることリス...
PC知識

家中どこでも快適ネット環境!メッシュWi-Fiとは?

今回は、ネット環境の悩みを一気に解決してくれる「メッシュWi-Fi」についてのお話です。無線でネットを使っていて、こんなお悩みありませんか?リビングでは快適だけど、寝室や2階でネットが遅い動画が途中で止まってしまうWi-Fi中継機を使ったけ...
スポンサーリンク
PC知識

液晶ディスプレイのリフレッシュレートとは?

パソコンやスマートフォン、テレビは当然ながら、車のメーターなどあらゆる機器に液晶ディスプレイが使われるようになりました。液晶ディスプレイの性能を表すものとして、「リフレッシュレート」というものがあります。新しいスマホを紹介している記事などで...
IT関連情報

ChatGPTのリバースプロンプトを活用しよう

ChatGPTを使っていて、「質問を何度も繰り返してしまう」「もっと早く答えが欲しい」と感じたことはありませんか?そんなときにおすすめなのが「リバースプロンプト」という方法です。リバースプロンプトを使うと、ChatGPTとのやり取りを少なく...
PC知識

パソコンの健康状態を確認してみよう

パソコンの調子が悪くて「なんでだろう?」と思ったこと、ありませんか?そんなときに役立つのが、「信頼性モニター」です。前回のブログで紹介した「バッテリーレポート」と同様に、Windowsに標準で搭載されているツールです。信頼性モニターとは?信...
PC知識

ノートパソコンのバッテリーの状態を調べてみよう

ノートパソコンのほとんどには、バッテリーが内蔵されています。コンセントに繋がなくても使えるので、いつもと違う場所で楽しむこともできて便利ですね。また、急な停電の時でもバッテリーの持つ限りは起動していてくれるので、作成中の文書を安全に保存して...
PC知識

BackSpaceキーとDeleteキーを使い分けよう

Windowsのパソコンで文字を消すとき、あなたは「BackSpaceキー」と「Deleteキー」のどちらを使っていますか?なんとなく使っている方も多いかもしれませんが、この2つのキーには明確な違いがあります。今回は、動作の違いを具体例で比...
IT関連情報

アドビ認定プロフェッショナル試験とは?

先日、「アドビ認定プロフェッショナル試験(Adobe Certified Professional)」を受験してきました。この試験は、PhotoshopやIllustratorなど、アドビ製ソフトを日常的に使っている方にとって、スキルを証明...
IT関連情報

Windows 10のサポート終了まであと半年!

2025年10月14日、Windows 10のサポートが正式に終了します。これは、現在も多くの人が使っているパソコンにとって大きな節目となる出来事です。しかし、「サポートが終わると何が問題なの?」「そのまま使っちゃダメなの?」という声も少な...
スポンサーリンク