iPhoneに元々入っている「メモアプリ」、しっかり使いこなせていますか?
実はこのメモアプリ、ちょっとしたメモを取るだけでなく、とても便利な「チェックリスト機能」が付いているんです。
このチェックリスト機能を使えば、買い物リスト、やることリスト(ToDo)、旅行の持ち物リスト、イベント準備リストなどをサッと作れて、チェックしながら効率よく行動できます。
チェックリストってどんなもの?
「チェックリスト」とは、リスト形式でやることや持ち物を並べ、終わったものに✔︎(チェックマーク)を付けられる便利な機能です。
iPhoneのメモアプリを使えば、以下のようなことができます。
✅ 項目ごとにチェックを入れて進捗管理
✅ 完了した項目は自動で線が引かれてスッキリ表示
✅ iCloudで他のデバイスと自動同期
✅ 家族や友人とリストを共有可能
iPhoneメモでチェックリストを作る方法
それでは実際に作ってみましょう!
① メモアプリを開く
まず、iPhoneのホーム画面から「メモ」をタップします。
② 新しいメモを作成
右下の「新規作成マーク(鉛筆と紙のアイコン)」をタップします。
③ チェックリストボタンをタップ
キーボードの上、または画面下にある「✔︎マークが付いた丸いアイコン」をタップします。これでチェックリストモードになります。
④ 項目を入力する
リストに入れたい項目を入力し、Enter(改行)で次の項目を追加します。
⑤ 完成!チェックして管理する
必要な項目をすべて入力したら完成です。
チェックマークをタップすると、チェックマークが入ります。
初めて使う時は確認の画面が出ますので、「並べ替えを有効にする」をタップしておくと、チェックが入った項目が下に移動するようになります。
さらに便利な使い方
チェックリスト機能をさらに使いこなすためのポイントもご紹介します。
◎ iCloudで自動同期
同じApple IDでログインしていれば、iPhone・iPad・Mac間でリストが自動同期されます。
外出先でも、家のパソコンからでも、最新のリストを確認・編集できて便利です。
◎共有機能で家族や同僚と連携
リスト画面右上の「共有アイコン(人型と+マーク)」をタップすれば、リストを簡単に共有できます。
家族と買い物リストを共有したり、仕事仲間とToDoを管理するのに最適です。
◎ Siriで追加も可能
「Hey Siri、買い物リストに卵を追加して」と話しかければ、音声だけでリストに項目を追加できます。料理中や外出中でも、手を使わずに操作できるのでとても便利です。
活用例|こんなシーンで大活躍
チェックリストは、あらゆる場面で活躍します。
✅ 買い物リスト:スーパーで必要な物を漏れなくチェック
✅ ToDoリスト:仕事や家事、やることの管理に
✅ 旅行・出張の持ち物リスト:忘れ物を防げます
✅ 引越し準備リスト:手続きや荷物のチェックに
✅ イベント準備リスト:必要な準備をスムーズに
まとめ
iPhoneのメモアプリを使えば、誰でも簡単にチェックリストが作れます。
アプリのインストールも不要で、すぐに始められるのが嬉しいポイント。
普段の生活のちょっとした場面から、仕事、イベントの準備まで、幅広く活用できるます。
ぜひこの機会に使いこなしてみてくださいね。
「やることが多くてごちゃごちゃする…」そんなお悩みも、iPhoneのメモアプリでスッキリ解決できますよ!