ハロー!パソコン教室 日吉校・中山とうきゅう校・東戸塚校ホームページへ

Microsoftアカウントとローカルアカウント

PC知識

現在使っているパソコンはMicosoftアカウントですか?ローカルアカウントでしょうか?分かりますか?

この2つのアカウント、どちらもWindowsに入るために使用します。
Windows7まではローカルアカウントのみでしたが、Windows8からMicrosoftアカウントとローカルアカウントの2種類が存在するようになりました。
Windows10からは主にMicrosoftアカウントを作るように促されるようになりました。

2つのアカウントの違いについて解説します。

Microsoftアカウント

自分で決めたメールアドレスパスワードで作成します。

Windowsパソコン購入後の初期設定時などに作成します。

初期設定時にインターネット接続した場合に作成します。

Microsoftアカウントは、マイクロソフトの様々なサービスを利用するための会員登録のようなものです。Outlookメール、Skype、OneDrive、MicrosoftOfficeのインストールなどを利用することができます。

1つのアカウントを複数のパソコンで共有できます。
新しいパソコンを購入した場合、設定をそのまま引き継げます。(今まで使っていたパソコンの壁紙やブックマークなどの設定を、そのまま自動で引き継ぐことができます)
GoogleアカウントやApple IDと同じものと考えると分かりやすいかもしれません。

デメリットとしては、
One Driveなど使わないサービスと自動的に同期されてしまう。アカウント情報が流出すると不正ログインされてしまうことなどがあります。

ローカルアカウント

自分で決めたユーザー名パスワードで作成します。

Windowsパソコン購入後の初期設定時などに作成します。

初期設定時にインターネット接続しなかった場合にローカルアカウントを作ることになります。

デメリットとしては、
使っているパソコン専用のアカウントになり、他のパソコンでは設定を共有できません
Windowsストアなど使えない機能もあります。

現在のアカウントを確認する方法

スタート→
設定→
アカウント→
と選択して

ユーザーの情報の下に
メールアドレスが表示されていればMicrosoftアカウントになっています。

Microsoftアカウントからローカルアカウント、またその逆に切り替えることは可能です。

まとめ

Microsoft アカウントとローカル アカウントにはそれぞれ「メリット・デメリット」があり、
どちらを使用するかはユーザーがパソコンを使用する頻度や用途により異なります。

例えば、パソコンをあまり頻繁に使わずインターネットもほぼ使わない場合は、ローカルアカウントの方が情報漏えいのリスクも低い為おすすめです。

ただ、Microsoft アカウントでログインすることで得られるメリットは多数存在します。
インターネットをよく利用し、複数のパソコン間で設定を同期して使用したい場合はMicrosoft
アカウントでログインするほうが良いでしょう。

現在のアカウントがどちらなのかを確認し、理解した上で使用していきたいですね。



PC知識
スポンサーリンク
シェアする
ハロー!パソコン教室 日吉・中山・東戸塚 ブログ