最近、生徒さんから「Instagramってよく聞くけど、何ができるの?」「写真を載せるアプリってこと?」という質問をよくいただきます。
確かに、テレビやニュースでも「インスタ映え」「ストーリーズ」などの言葉が出てきますが、実際のところ何ができるのか、意外と知らない方も多いんです。
今回は、Instagram(インスタグラム)の基本から楽しみ方、そしてビジネス活用までをご紹介します。
Instagramとは?
Instagram(インスタグラム)は、写真や動画を投稿して共有するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のひとつです。
スマートフォンで撮った写真をそのままアップでき、フィルターをかけておしゃれに加工できるのが特徴です。
Instagramは2010年にアメリカで生まれ、現在では全世界で10億人以上が利用しています。
日本でも特に20〜40代の利用者が多く、最近ではシニア世代の方も増えています。
スマホだけでなく、パソコンのブラウザからも見ることができますよ。
Instagramでできること
① 写真・動画の投稿
Instagramの一番の魅力は「写真や動画を投稿して共有できること」です。
旅行で撮った風景、家族の写真、ペットのかわいい姿、趣味の作品など、自分の好きなことを自由に発信できます。
写真を投稿する際は「フィルター」と呼ばれる加工をワンタップでかけることができ、明るくしたり、色味を変えたりと、おしゃれな雰囲気に仕上げることも簡単です。
② ストーリーズ機能
「ストーリーズ」とは、24時間で消える投稿機能です。
日常のちょっとした出来事を気軽に共有できるので、「今日は天気がいいな」「お昼はこれを食べた」など、気軽に投稿できます。
短い動画をつなげて日記のように使う人も多いです。
③ リール動画
最近人気が高いのが「リール(Reels)」という短い動画投稿です。
15秒〜90秒ほどの縦長動画で、音楽をつけたり、テキストを重ねたりできます。
ダンス、料理、DIYなど、見るだけでも楽しいコンテンツがたくさんあります。
YouTubeよりも短く気軽に見られるのが人気の理由です。
④ フォローと交流
気になる人のアカウントを「フォロー」すると、その人の投稿が自分のタイムラインに表示されます。
投稿に「いいね」をつけたり、コメントをしたりして交流もできます。
有名人、旅行先の観光地、地元のお店など、フォローするだけで情報が手に入ります。
⑤ ハッシュタグ検索
「#(ハッシュタグ)」を使うことで、興味のある話題を探すことができます。
たとえば「#犬」「#カフェ」「#旅行」と検索すると、そのテーマに関する投稿が一覧で見られます。
趣味や好きなものを共有している人を見つけるのにぴったりです。
Instagramの楽しみ方いろいろ
● 趣味の記録に
旅行・料理・ガーデニング・ハンドメイドなど、自分の趣味を記録する「写真日記」として使うのもおすすめです。
過去の投稿を振り返ると「去年のこの時期はこんな花を育てていたな」「この頃に旅行に行ったな」と思い出がよみがえります。
● 情報収集に
Instagramは「見る専用」でも十分楽しめます。
カフェや観光地の最新情報、ファッションの流行、レシピなどが写真で見られるので、雑誌をめくるような感覚で使えます。
「行ってみたいお店」を保存しておける「保存」機能も便利です。
● 家族や友達との交流に
遠くに住む家族や友達とも、写真で近況を共有できます。
「お孫さんの成長記録をインスタで見てる」というおじいちゃん・おばあちゃんも増えています。
コメント機能を使えば、メッセージのやりとりも簡単です。
安心して使うためのポイント
「SNSはちょっと怖い…」という声もよく聞きます。
たしかに、使い方を知らずに投稿すると、思わぬトラブルにつながることもあります。
でも、基本的な設定をきちんとすれば安心して楽しめます。
- 非公開アカウント設定:自分の投稿をフォロワーだけに見せたい場合は、非公開に設定できます。
- 個人情報に注意:住所や顔写真など、個人を特定できる情報は載せないようにしましょう。
- 位置情報オフ:撮影場所を自動で表示する「位置情報」はオフにするのがおすすめです。
こうした基本を守れば、安心して使えます。
ハロー!パソコン教室でも、「はじめてのSNS~Instagram編~」講座で、設定から投稿まで丁寧にサポートしています。
ビジネスでも活用できる!
Instagramは個人の趣味だけでなく、お店や企業でも活用されています。
たとえば、
- パン屋さんが新作パンを紹介
- 美容院がスタイル写真を投稿
- カフェが店内の雰囲気を発信
など、写真を中心にお客様とのつながりを作れるツールとして人気です。
無料で始められて、広告機能も充実しているため、小さなお店でも十分効果的に使えます。
「チラシよりも反応がある!」という声も多いですよ。
まとめ
Instagramは「写真を投稿するアプリ」というだけでなく、
見る・探す・交流する・発信する、いろんな楽しみ方ができるSNSです。
スマホひとつで始められて、特別な知識がなくても大丈夫。
パソコンからも閲覧できるので、スマホが苦手な方でも安心です。
もし「やってみたいけど、登録や設定が難しそう…」と思ったら、ぜひ教室の講座で一緒に体験してみましょう。
スタッフが丁寧にお手伝いしますので、ぜひお声がけください。
あなたもInstagramで、写真や日常を楽しんでみませんか?